実行委員会活動
本会議所には、10の実行委員会があり、会員企業の皆様のご協力により運営しています。各実行委員会の目的は、会員企業の皆様のための事業環境改善活動から在 ベトナム日系企業としてのベトナム社会との連携協力に至るまで、多岐にわたっており、本会議所が活動していく上での基盤となっています。
新委員会名 |
ミッション |
主要所管事項 |
事業環境 | ホーチミン市とのラウンドテーブル等を通じて、進出日系企業の事業環境改善に資する政策提言・要望活動を行う。また、周辺諸国の事業環境の調査も行う。 | 〇HCMCとのラウンドテーブル(全体統括及び主に生活環境分野)
〇事業環境改善に向けた政策提言 〇海外視察団 |
法務 | 会員に法務分野に関する調査・情報提供を行うと共に、同分野の諸問題について事業環境委員会と連携し、政策提言を行う。 | 〇事業環境委員会との連携による法務分野の政策提言
〇VBFへの参画 〇日越共同イニシアティブへの参画 〇法務関連セミナーの開催 |
労務 | 会員に法務分野に関する調査・情報提供を行うと共に、同分野の諸問題について事業環境委員会と連携し、政策提言を行う。 | 〇事業環境委員会との連携による、労務分野の政策提言
〇ワーカー賃金調査の実施 〇労務関連セミナーの開催 |
税務・通関 | 会員に税制・通関分野に関する情報提供を行うと共に、同分野の諸問題について事業環境委員会と連携し政策提言を行う。 | 〇事業環境委員会との連携による税務・通関分野の政策提言
〇税務・通関セミナーの開催 〇関係当局との交流 |
社会貢献 | 各種社会貢献活動を通じて、ベトナム社会へ貢献し、日越交流の深化に寄与する。 | 〇各種チャリティ事業の企画・立案、運営 〇チャリティ資金の確保・管理 |
日本人学校運営 | ホーチミン日本人学校運営の基本方針、教職員の人事、財産の取得・管理・廃棄、年次予算・決算、入学許可等についての審議と決定を行う。 | 〇運営委員会の定期開催、各種審議 〇教育環境整備に向けた各種検討(校舎整備、運営体制等) 〇学校行事への参加 |
スポーツ・文化 | スポーツ・文化行事を通じて、会員相互の親睦を図ると共に、文化交流行事では日越両国の親善にも貢献する。 | 〇JCCHゴルフ大会 〇JCCHチャリティマラソン 〇新年会 〇日越交流ぼんおどり大会 |
企業交流 | 会員間ならびに当地企業との交流促進に寄与すると共に、中小企業等が抱える経営課題の解決に向けたサポート、支援を行う。 | 〇ふらっとJCCH 〇現地企業とのマッチング会 〇工業団地等出張相談会 〇他団体との共催セミナー |
渉外・広報 | 会員等への情報発信を通じて、JCCH事業の理解促進を図る。政府機関、在越外国商工会議所や諸団体等との交流を通じて、連携関係の強化、JCCHのプレゼンス向上に資する。併せてJCCHカード事業を実施する。 | 〇広報誌(メコンの風)の発行 〇各種情報提供(マンスリーレポート、メンバーフォーラム、生活等に係るセミナー・メルマガ等) 〇ウェブサイト・FB等の管理 〇外部メディアへの対応 〇JCCHカードの管理・運営 〇諸団体との交流 |
組織・規約 | 本会議所の組織体制および諸規約制改定の検討、事務局人事への助言等を通じて、商工会議所組織・活動の活性化を諮る。 | 〇諸規約、会費制度の制改定 〇入会及び会員名簿の管理 〇組織体制の検討 〇事務局人事への助言 |

