今後のイベント

「第2回JBAH部会対抗ザ・ゴルフトーナメント」開催概要決定!
2014年5月12日
スポーツ・文化委員会
委員長 岸 裕文
下記のとおり、部会間の更なる懇親を図ることを目的としまして、「第二回JBAH部会対抗ザ・ゴルフトーナメント」を開催いたしますのでご案内申し上げます。
1. 開催日程:
予選リーグ 2014年 9月28日(日)までに終了とする
決勝トーナメント 2014年11月・12月を予定(7月に決定通知)
2. 開催場所: 予選リーグ: 各グループ毎に手配
決勝トーナメント: 委員会にて手配
男性:白Tee/女性:赤Tee使用
3. 参加資格:ホーチミン日本商工会 正/準会員登録メンバー
4. 参加費用:各自ご精算下さい。
5. 出場申込:最終ページの参加申込書にて、予選リーグの出場者を各部会にて取り纏めの上、6月30日(月)迄にE-mailにて幹事(スポーツ文化委員・小野瀬)宛までお申し込みをお願いいたします。
6. 競技方法:18ホールストロークプレー
組合せは前年度優勝・準優勝の部会を下記のとおりシード枠とし、他の部会は5月14日(水)のJBAH理事会にて厳正な抽選の上、決定いたします
※予選リーグ
· 各部会毎に幹事を1名選出(部会幹事)。選出後、5月30日(金)までに、岸及び小野瀬に連絡。
· 部会幹事はグループ毎の3部会幹事にて協議のうえ、3部会が参加する各予選リーグを2回開催することとし、開催日及びゴルフ場の選定・予約を実施し、終了後結果の報告を岸及び小野瀬に行う。
· 各グループは9月28日までに、グループ内で2回予選リーグを実施する。
· 出場する選手は1回4名とし、合計8名は重複してはならない。
· グループにて予約ができない場合は、スポーツ文化委員会にて行わせて頂きますので岸及び小野瀬までご連絡下さい。
· 各部会出場者4名の内、上位3名のグロススコア合計にて勝敗を決定。
· 上位3名のグロススコア合計が同じ場合は、4人目のグロススコアにて勝敗を決定。
· 4人目のグロススコアも同じ場合は出場者合計年齢の高いチームが勝者。
· 部会から3人で出場の場合は、4人目のグロススコアが存在しないため、上位3名のグロススコアが同じ場合は、当該チームの敗戦。
· 勝ち点は以下のとおり
1位:3点 2位:1点 3位:0点
· 各グループ毎に勝ち点合計が1位の部会が決勝トーナメントに進出する。
· 勝ち点合計が同点の場合は、2回分6名のグロススコアにて勝敗を決定。
· 部会内で出場選手が揃わない場合は幹事による審査の上、選手の重複出場を認める場合がある。
※決勝トーナメント
· マッチプレーにより勝敗を決定致します。
・1名対1名で4組の対戦
・ホール毎の対戦
・引き分けのホールは持越し無し
・勝ちホールの多い方が勝者
・勝者の人数の多いチームが勝ち
・勝者の人数が同数の場合は、勝ちホール数の多いチームが勝ち
・勝ちホールも同数の場合は、平均年齢の高いチームが勝ち
· 予選トーナメントとの出場選手の重複は可能だが、準決勝と決勝の重複は認められない。
7. 競技ルール: 原則PGA RULE準拠、其の他は LOCAL RULE通り、スルーザグリーンノータッチ、ロストボールの場合は前進2打罰にて進行して頂くこととします。
8. 懇親会および表彰式:
予選リーグ: 参加部会にて自主的に懇親会を開催願います。
決勝トーナメント: 委員会にて懇親会を開催致します。
表彰式については、2015年1月の新年会にて行う予定です。
※トーナメントの各対戦結果については、メディアにて掲載予定です。
