今後のイベント

● 2015年02月02日
[JBAH] 教育・医療・安全委員会より「医療セミナー」開催のご案内(3/12)
ホーチミン日本商工会 2015年2月吉日
会員各位教育・医療・安全委員会
委員長 佐野 渉
医療セミナー開催のご案内
拝啓 会員の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、ホーチミン日本商工会 教育・医療・安全委員会では今回、緊急搬送時の搬送前、搬送後に特化した医療セミナーを実施する運びとなりました。今回は、搬送後の対応例としてバムルンラード・インターナショナル病院(タイ)から講演者を招いておりますので、万障繰り合わせの上、ご参加頂きますようお願い致します。
敬具
名 称:医療セミナー日 時:2015年3月12日(木) 16:00〜18:00 (受付15:30〜16:00)
会 場:パレスホテルサイゴン(56-66 Nguyen Hue street, District 1, HCMC)
次 第
(1)開会挨拶 16:00 委員長 佐野 渉氏
(2)講演 16:05〜17:00 「ベトナム救急医療事情(搬送前) 1部」 岡 健二氏
副題 『ベトナム近郊の医療事情は? 緊急搬送に備えて』
17:05〜17:45 「ベトナム救急医療事情(搬送後) 2部」 百武 加恵氏
副題 『もしもの時に備えて〜緊急搬送後のタイの病院では!?』
(3)質疑 17:45〜18:00
(4)閉会 18:00
主 催 :ホーチミン日本商工会 教育・医療・安全委員会
講演者:岡 健二
インターナショナルSOSベトナムで7年間勤務。邦人の緊急対応や遠隔地での医療体制の調査や対応策の構築などを提供。ホーチミン日本商工会、教育、医療、安全委員会副委員長。:百武 加恵
バムルンラード・インターナショナル内科医、1993年 防衛医科大学校卒業、医師免許取得。1993〜2005年 自衛隊(主に自衛隊福岡病院内科)にて勤務。感染症、糖尿病、高血圧、消化器・呼吸器疾患治療など、一般内科診察や検診、胃や大腸内視鏡検査などを主に行う。2002年 東チモールにおけるPKOに医師として参加。2007年〜2010年 タイの病院にて医療コンサルタント業務に従事。2010年タイ医師免許を取得。2011年3月、バムルンラード・インターナショナル病院で一般内科の診察を開始する。日本人女医としては初めてのタイの医師免許取得者。参加費 :無料
定員 :70名
お申込締め切り :2015年3月5日(木)
お申込み方法 :画面右下部の「お申込みはこちらから」をクリック、
JBAH会員専用パスワードを入力のうえログイン、
「お申込み送信フォーム」を入力のうえ、お申し込みください。
※パスワードについて
1月のパスワードのお知らせは1月16日に会員企業各位に
メールにてご案内申し上げておりますので、ご確認ください。
お問合せ先:ホーチミン日本商工会事務局
:TEL(08-3821-9369)、E-mail(info@jbahvn.org)


