今後のイベント

第4回生活環境委員会セミナーのご案内(3/1)
JBAH会員各位
平素よりJBAH生活環境委員会活動にご支援・ご協力賜り大変ありがとうございます。
さて、生活環境委員会では、2015年度最後のセミナーとなる
第4回生活環境委員会セミナーを以下の通り開催致します。
第4回セミナーのメインテーマは「水」です。
普段何気なく利用しているホーチミン市の水事情について、
「タブチベトナム」様(講演者調整中)よりご講演頂きます。
「タブチベトナム」様は、日頃よりホーチミン市の水環境改善に努めておられ
ホーチミン市の水事情に詳しい知見をお持ちです。
「毎日うがいしているこの水は人体に影響ないの?」
「ビールに入っている氷はお腹こわさない?」、
「プールの水は大丈夫?」
「ホーチミン市の上水、下水はどうなってるの?」・・・
本セミナーでは、このような皆様の素朴な疑問にも分かり易く解説いただきます。
また、当委員会主催セミナーの通年テーマである「ホーチミン市の最新医療事情」について
SOSインターナショナルクリニック河野(富浜)由香様よりご講演頂きます。
流行しているデング熱、ZIKA熱、そして大気汚染が懸念されるなか、
気管系疾患の現状をはじめとする医療の現場からのアップデート情報をもとに、
リアリティ溢れるセミナーを予定しております。
皆様、ご関心向きは奮ってお申し込みください。
===========================
日時:2016年3月1日(火) 15:30~17:00 (受付 15:00~)
場所:パレスホテル
講演 (二部構成):
①
「ホーチミン市の水事情とは」(45分間)
タブチベトナム様(同社にて講演者調整中)
②
「ホーチミン市の最新医療事情とは」(45分間)
SOSインターナショナルクリニック 河野(富浜)由香様
参加費:無料
定員:70名
お申込締め切り:2月23日(火)
お申込み方法:下記の申込フォームにてJBAH事務局(info@jbahvn.org)までお送りください。
---------------------------------------------------------
※申込フォーム
3月1日 第4回生活環境委員会セミナーに参加します。
社名(英文) :
参加者名(英文):
※(名字・名前の順)
役職(英文):
電話番号:
メールアドレス:
--------------------------------------------------------
JBAH生活環境委員会
※ご記入いただいた情報は、ホーチミン日本商工会の各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※事務局から受付確認連絡、参加証の発行はいたしませんのでご了承ください。
お問合せ先: ホーチミン日本商工会事務局 TEL(08-3821-9369)、E-mail(info@jbahvn.org)


