今後のイベント

JBAH中小企業・裾野産業支援委員会主催 中小企業のための経営課題解決セミナーのご案内(3/24)
JBAH会員各位
平素よりJBAH中小企業・裾野産業支援委員会活動にご支援・ご協力賜り誠にありがとうございます。
さて、中小企業・裾野産業支援委員会は、この度、非会員の方も対象とした
「中小企業のための経営課題解決セミナー」を、
ホーチミン市7区「CRYSTAL PLACE HOTEL」にて開催いたします。
今回のセミナーでは、日系企業が直面する、
「いま、ベトナムで注意すべき労働・法務、税務問題とは」をテーマとして、
中川弁護士(長島・大野・常松法律事務所)、實原会計士(I-GLOCAL会計事務所)を講師としてお招きし、
第一部では、「労働問題」を第一テーマとして、従業員引き抜き問題、キックバック受領問題、
ストライキ問題などに関係する法律上の論点をご紹介。
また、第二部では、昨今関心が高まっている「税務調査のトレンドと頻出追徴課税事例」をご紹介し、
問題点をわかりやすくご解説いただきます。
なお、講演後には質疑応答の時間を設けております。
ベトナムでの経営経験豊富な経営者などをコメンテーターとしてお迎えし、
皆様からの質疑応答、意見交換をさせて頂く所存です。
日頃、ホーチミン市内にて開催されるセミナーに参加する機会が無い、
第四工業部会の皆様にもご出席いただき、経営問題解決の一助として頂ければ幸甚です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「JBAH中小企業・裾野産業支援委員会主催
中小企業のための経営課題解決セミナー」
テーマ:①労働問題の法律上の注意点
従業員引き抜き、キックバック受領、ストライキ問題他
②知っておきたい「税務調査のトレンドと頻出追徴課税事例」
●日時:3月24日(木) 15:00~16:30
●場所:CRYTAL PALACE HOTEL
C17 -1 - 2 Nguyen Luong Bang, Phu My
Hung, Quan 7, TP. Ho Chi Minh
電話:(+84) 8 54 1618 74
●講師:中川幹久 弁護士(長島・大野・常松法律事務所ホーチミンオフィス代表)
長島・大野・常松法律事務所ホーチミン・オフィス代表。
慶応義塾大学法学部法律学科卒業。
2012年ベトナム外国弁護士登録。近時は、ベトナムを中心とするアジアへの進出支援業務を
主に取り扱っている。2015年度JBAH事業環境委員長。
實原享之
会計士(I-GLOCAL社長)
神戸大学工学部建設学科卒業。USCPA(米国公認会計士)試験合格し、2009年よりIGLOCALに入社。
2010年に、日本人としては4人目となるベトナム公認会計士試験合格。
現在、会計・税務・法務アドバイザリー及び会計監査サービスを通じ、ベトナム進出日系企業を支援している。
2015年度JBAH中小企業・裾野産業支援委員会委員。
●コメンテーター(JBAH中小企業・裾野産業支援委員会委員):
TOWA INDUSTRIAL 社長 渡邉豊(中小企業・裾野産業支援委員会委員長)
KYOWA VIETNAM
社長 臼田憲二
他 他業種企業代表者等
●定員:70名(申し込み先着順 ・ 最少催行参加人数:20名)
●参加費:無料
●お申込み:3月17日(木)までに下記お申込みフォームにご記入の上、
JBAH事務局(info@jbahvn.org)までお申込みください。
---------------------------------------------------------
※申込フォーム
3月24日 中小企業・裾野産業支援委員会セミナーに参加します。
社名(英文) :
参加者名(英文):
※(名字・名前の順)
役職(英文):
電話番号:
メールアドレス:
--------------------------------------------------------
JBAH中小企業・裾野産業支援委員会
※ご記入いただいた情報は、ホーチミン日本商工会の各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※事務局から受付確認連絡、参加証の発行はいたしませんのでご了承ください。
お問合せ先: ホーチミン日本商工会事務局 TEL(08-3821-9369)、E-mail(info@jbahvn.org)


