今後のイベント

(申込締切済)中小企業・裾野産業支援委員会主催 第3回学習会「日本人駐在員が必ず知っておくべきベトナムの現代史」のご案内(9月21日)
JBAH会員各位
平素、ホーチミン日本商工会の活動に御理解、御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、今年度の中小企業・裾野産業支援委員会 第3回「ベトナム経営 転ばぬ先の学習会」を、
9月21日(水)、下記内容にて開催いたしますので、ご案内させていただきます。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちいたしております。
======================================================================
中小企業・裾野産業支援委員会 第3回「ベトナム経営 転ばぬ先の学習会」
「日本人駐在員が必ず知っておくべきベトナムの現代史」-ベトナム戦争開戦から今日までー
======================================================================
日本を離れ、ここベトナムにて、日々ベトナム人やベトナムの組織、団体と関わりを持つ日本人駐在員として、
ベトナム人のメンタリティーの根底となる「ベトナムの歴史」を知ることは、
ベトナムでビジネスをしていくに際して、とても重要であると考えます。
そこで今回は、ベトナム戦争を知るベトナム人で、日本にて留学、勤務経験があるグエン
トリ ユン氏を講師にお迎えし、
ベトナム戦争開戦から終戦そして今日に至るまでの現代史と、ベトナム人としてその時々の状況をどうとらえていたか、
そして社会にどのような影響をもたらしたかなどを御教授頂きます。
多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。
講師紹介:グエン トリ ユン氏
1948年ホーチミン市生まれ。1966年日本国政府国費留学生として来日し、
東京外語大学にて学んだ後、一橋大学にて修士課終了。その後、筑波大学にて博士課程を修了。
1978年国際連合地域開発センター研究員、1989年ベトナム帰国後ビジネススクールを設立、
複数社の代表をつとめ、HCMC海外ビジネス協会の創設など幅広く活躍。
また、JBAH設立当初より、ベトナムについての理解を促すためのセミナーにおいて講師をおつとめ頂いたり、
日系企業でのストライキ発生時などには適宜アドバイスを頂いたこともあり。
昨年秋、これまでの功績に対し日本国より「旭日小授章」を叙勲する。
<参考URL:グエン トリ ユン氏「旭日小授章」を叙勲>
http://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/2015/nov/20151103_nihonseifu_gaikokujin_jokun_kettei.html
◇「駐在員が必ず知っておくべきベトナムの現代史」-ベトナム戦争開戦から今日までー
日時:9月21日(水)14時30分受付開始、 15時~17時終了予定
会場:パレスホテル(56-66
Nguyen Hue Street, District 1)
定員:120名(先着順につきお早めにお申し込みください。)
お申込締め切り:9月14日(水)
お申込み方法:画面右下部の「お申込みはこちらから」をクリック、
JBAH会員専用パスワードを入力のうえログイン、
「お申込み送信フォーム」を入力のうえ、お申し込みください。
※パスワードについて
最新のパスワードのお知らせは8月19日に会員企業各位に
メールにてご案内申し上げておりますので、ご確認ください。
皆様、奮ってご参加くださいませ。
JBAH中小企業・裾野産業支援委員会
※ご記入いただいた情報は、ホーチミン日本商工会の各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※事務局から受付確認連絡、参加証の発行はいたしませんのでご了承ください。
お問合せ先: ホーチミン日本商工会事務局 TEL(08-3821-9369)、E-mail(info@jbahvn.org)


