今後のイベント

● 2019年07月04日
JCCH渉外・広報委員会より「第1回生活セミナー」開催のご案内(7/30)
JCCH会員企業各位
平素よりJCCH渉外・広報委員会活動にご支援・ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、本委員会では、これまで生活環境委員会が実施しておりました、当地で生活される邦人の皆様の生活向上に資するセミナーを継承することとなりました。
このたび2019年7月30日(火)に今年度「第1回生活セミナー」を
下記要領にて開催いたします。
今回は皆様からの関心が高い「医療・健康」をテーマに取り上げます。
JCCH会員の皆様が仕事で実力を発揮するためには、ご自身の健康はもちろんのこと、
ご家族や社員の皆様の健康管理も大変重要なポイントになります。
本セミナーでは、これからの季節、特に気を付けるべき感染症対策をはじめ、
万一病気や事故等が発生した場合の救急医療の現状、メンタルヘルスに関する情報など
当地で生活する上で是非知っておきたいポイントを専門家が解説いたします。
===========================
日時:2019 年7月30 日(火) 16:00~18:00 (受付 15:30~)
場所:ホテルニッコーサイゴン Meeting Room 7(4階)
235 Nguyen Van Cu Street, District 1
講演 :(二部構成)
【開会挨拶】
渉外・広報委員会 副委員長 藤島 洋
【第一部】「ホーチミンでの健康対策について」(55分間)
講師:ロータスクリニック
医師 白井 拓史 氏
<主な内容>
〇ベトナムで生活する上で特に気を付けたい病気
〇在留邦人も遭遇する事故やケガとその対応
〇安全で健康に過ごすための注意点やワクチン、保険について
<講師ご紹介>
千葉大学病院などで診療を行った後、2000年に南極地域観測隊の医療隊員として
南極昭和基地にて越冬隊員の健康管理の他、ヒトの免疫機能の研究を行う。
2007年ホーチミンにてベトナム初の日系クリニックとなる
ロータスクリニックをオープンし2016年ハノイにもクリニックをオープン。
ホーチミンとハノイの両都市にて在留邦人の診療に尽力する。
【第二部】 「在留邦人のメンタルヘルス問題とその対策」(45分間)
講師:ホーチミン・ラッフルズ・クリニック
医師 中島 敏彦 氏
<主な内容>
〇海外での暮らしの中で生じるストレス
〇海外で暮らす日本人に起きやすいメンタルヘルス問題
〇雇用者が気を付けるべきこと
<講師ご紹介>
日本、シンガポール、中国(北京)、ベトナム(ハノイ・ホーチミン)での
豊富な診療経験を持つ総合診療医。日本で10年間臨床経験を積んだのち、
2013年より海外在留邦人の健康維持・教育・治療に尽力する。
【質疑応答】(15分)
定員:70名(先着順。お早めにお申し込みください)
参加費:無料
申込締切:7月23日(火)
申込方法:画面右下部の「お申込みはこちらから」をクリック、
JCCH会員専用ユーザーI|D&パスワードを入力のうえログイン、
「お申込み送信フォーム」を入力のうえ、お申し込みください。
※ユーザーID&パスワードについて
各会員企業の個別ユーザーID&初期パスワードのお知らせは
4月4日に会員企業各位にメールにてご案内申し上げておりますので、ご確認ください。
===========================
今回のセミナーにはご家族の方の参加も歓迎します。
皆様のふるってのご参加を心よりお待ちしております。
JCCH渉外・広報委員会


