Close

会員ログイン

ログイン情報を保存する
パスワードをお忘れですか?

2025年1月10日 【社会貢献委員会】中高生スピーチコンテストを支援

1月10日(金)、ホーチミン市教育訓練局主催の
中高生対象日本語スピーチコンテスト(決勝大会)がLe Hong Phong高校にて開催され、
JCCHより社会貢献委員会の臼井委員長、委員等が審査員として出席しました。

本コンテストは第7回目となり、日本語を学習する中高生のモチベーションの向上、
日本語学習者の交流、日系企業への親近感や信頼感の醸成等を目的として、2017年より実施しています。
当日は決勝大会として日本語を学習するホーチミン市内の中高生約300名から選抜された18名が
参加しました。

今回のテーマは「人生で最も重要なことについて」。
大勢の生徒が見守る中、発表者は皆緊張している様子でしたが、
どの発表も素晴らしいスピーチで、
審査員からは感動したというコメントもありました。

社会貢献委員会からは、本年も決勝出場者への賞品提供を行いました。
優勝・準優勝の賞品としてFUJIFILM様からチェキ4台のご提供をいただき、
賞品発表では生徒達から大きな歓声が上がりました。

また、コンテストの後にはJCCH・総領事館がブースを出展し、おみくじや書道など日本の文化を紹介しました。
JCCH社会貢献委員会では今後も様々な形でベトナム社会へ貢献できる活動を実施してまいります。

2025年1月10日
【社会貢献委員会】中高生スピーチコンテストを支援

1月10日(金)、ホーチミン市教育訓練局主催の
中高生対象日本語スピーチコンテスト(決勝大会)がLe Hong Phong高校にて開催され、
JCCHより社会貢献委員会の臼井委員長、委員等が審査員として出席しました。

本コンテストは第7回目となり、日本語を学習する中高生のモチベーションの向上、
日本語学習者の交流、日系企業への親近感や信頼感の醸成等を目的として、2017年より実施しています。
当日は決勝大会として日本語を学習するホーチミン市内の中高生約300名から選抜された18名が
参加しました。

今回のテーマは「人生で最も重要なことについて」。
大勢の生徒が見守る中、発表者は皆緊張している様子でしたが、
どの発表も素晴らしいスピーチで、
審査員からは感動したというコメントもありました。

社会貢献委員会からは、本年も決勝出場者への賞品提供を行いました。
優勝・準優勝の賞品としてFUJIFILM様からチェキ4台のご提供をいただき、
賞品発表では生徒達から大きな歓声が上がりました。

また、コンテストの後にはJCCH・総領事館がブースを出展し、おみくじや書道など日本の文化を紹介しました。
JCCH社会貢献委員会では今後も様々な形でベトナム社会へ貢献できる活動を実施してまいります。