2025年8月12日 ファム・ミン・チン首相と日系企業との対話会への出席
8月12日(火)、ハノイの首相府にて、ファム・ミン・チン首相と日系企業との対話会が開催され、
日本側からは、伊藤大使をはじめ、JICA、JETRO、JBIC、JCCI若林会頭、JCCH久米会頭、ならびに40社を超える日本企業が出席しました。
ベトナム側からは、チン首相、ホー・ドゥック・フック副首相、グエン・チー・ズン副首相を含む関係省庁や地方の代表者が出席しました。
会合では、前回3月に開催された対話会のフォローアップに加え、新たな提案事項についても意見交換が行われ、
日越両国の経済協力の深化とビジネス環境改善に向けた活発な議論が、4時間以上にわたり行われました。
JCCHからは、土地法、VAT還付、食品安全法に関する課題について提言を行いました。
かねてよりJCCHが提言・要望を行っている食品安全法については、
チン首相より今後の公式文書の発出について言及があり、継続的な対話の重要性が改めて確認されました。
JCCHでは、今後も関係機関と連携し、会員企業の皆様の事業環境改善に向けた取り組みを進めてまいります。
2025年8月12日
ファム・ミン・チン首相と日系企業との対話会への出席
8月12日(火)、ハノイの首相府にて、ファム・ミン・チン首相と日系企業との対話会が開催され、
日本側からは、伊藤大使をはじめ、JICA、JETRO、JBIC、JCCI若林会頭、JCCH久米会頭、ならびに40社を超える日本企業が出席しました。
ベトナム側からは、チン首相、ホー・ドゥック・フック副首相、グエン・チー・ズン副首相を含む関係省庁や地方の代表者が出席しました。
会合では、前回3月に開催された対話会のフォローアップに加え、新たな提案事項についても意見交換が行われ、
日越両国の経済協力の深化とビジネス環境改善に向けた活発な議論が、4時間以上にわたり行われました。
JCCHからは、土地法、VAT還付、食品安全法に関する課題について提言を行いました。
かねてよりJCCHが提言・要望を行っている食品安全法については、
チン首相より今後の公式文書の発出について言及があり、継続的な対話の重要性が改めて確認されました。
JCCHでは、今後も関係機関と連携し、会員企業の皆様の事業環境改善に向けた取り組みを進めてまいります。