2020年1月24日 ベトナム国内における新型コロナウイルス関連発表(1月24日)
2020年1月24日
ベトナム国内における新型コロナウイルス関連発表(1月24日)
在ホーチミン日本国総領事館2020年1月24日 13:10配信
〇WHOベトナム事務所は、新型コロナウイルスについて以下の通り発表しました。
〇感染の危険性を抑える方法として、
・水と石鹸、又はアルコールを用いて手を洗って下さい。
・医療用マスク、ティッシュ、袖、
・防御対策を取らないまま、
・ 熱、咳、
2019年12月31日、中国政府は、
以降、
2019新型コロナウイルスについては依然不明なことが多い。
重症度はどのくらいなのか、
下記情報は、これまでに、我々(
(Q)2019新型コロナウイルスに感染すると、
どの程度重症化するか。
(A)現在有する情報によれば、症状は重症ではない。
このため、
病院で受診せず自己治癒してしまうため、
しかし、本感染は重症な疾患を引き起こす可能性があり、
中国からの報告では、死亡例の殆どが基礎疾患(注:
を有しており、
しかしながら、
(Q)2019新型コロナウイルスは、
(A)コロナウイルスグループは、様々な症状
(風邪からMERS中東呼吸器症候群、SARS重症呼吸器症候群まで)
コロナウイルスは、人畜共通感染症であり、
以前の研究では、
人間へと感染したことが疑われていた。
人間には感染しない。
(Q)
(A)
人から人への感染についてより詳細に把握するためには、
(Q)
感染の危険性を抑える方法はあるか。
(A)手と呼吸器を清潔にする。
・ 水と石鹸、又はアルコールを用いた手洗い
・ 医療用マスク、ティッシュ、袖、曲げた肘で口と鼻を覆う。
・ 防御対策を取らないまま、
また熱、咳、
生鮮市場でショッピングする場合には、
(当館注:
・ 動物又は動物由来製品を触った際には、手を石鹸と水で洗う。
・ 目、鼻、口を触らない。
・ 病気を有する動物及び腐敗した肉との接触を避ける。
・ 飼い主のいない動物、ごみ、液体を触らない。
生鮮市場で働いている人は、以下の感染対策を用いる。
・ 動物又は動物由来製品を触った際には、手を石鹸と水で、
・ 最低でも1日に1回は、職場及び器具を消毒する。
・ 動物又は生鮮動物商品を取り扱う場合には、防護服、グローブ、
・ 作業後には、防護用の衣類を毎日洗うとともに、
・家族が、汚れた作業衣や靴に触らないようにする。
(Q)現時点でWHOは何を行っているのか?
(A)WHOは西太平洋地域の国々に対し、感染症予防、対策、
支援してきた経験を有する。
たとえば、
WHOは引き続き、様々な国々と密接に協力しながら、
(Q)WHOは、
(A)緊急委員会とは国際専門家からなる会議である。
「
PHEICについては、2005年の国際保健規則において、
(1)疾病の国際的拡大により、
(2)緊急に国際的対策の調整が必要な事態
この定義が示唆する状況としては、深刻で、
WHO事務総長は、緊急委員会、加盟国、
及び人体の健康への影響、
一時的な勧告を行う。
過去には、2005年に国際保健規則が施行されてから、
H1N1の流行性インフルエンザ(2009)
ポリオ(2014)
西アフリカにおけるエボラ(2014)
ジカウイルス(2016)
コンゴ民主共和国におけるエボラウイルス(2019)
2019新型コロナウイルスによる肺炎に関する緊急委員会は現在
「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」
また、
(当館注:報道によると、WHOは、
「