Close

会員ログイン

ログイン情報を保存する
パスワードをお忘れですか?

2025年4月9日 (重要・注意喚起)JCCH事務局職員をかたる不審なメールについて

平素は本会議所の事業活動にご支援・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、先程、JCCH事務局職員をかたる者から
不審なメールを受け取ったとの情報提供がありました。

当該メールを確認しましたところ、
本会議所から発信されたものではないことを確認しました。

つきましては、以下に不審なメールの特徴をお知らせしますので、
万が一、同様のメールを受け取られた場合は
メールを絶対に開封せず、またメール本文に記載されているURLに
アクセスしたり、添付ファイルを開かないようお願いいたします。

<不審なメールの特徴>
 1.メールアドレスのドメインが「@jcchvn.com」になっている
   ※正しいドメインは「@jcchvn.org」となります。
 2.実在しないJCCH職員名を名乗っている
 3.現在把握している不審なメールの件名は「投資関連サポートのお願い」


<皆様へのお願い>
 1.JCCHから発信する各種メールにつきましては、
   ドメインが「@jcchvn.org」であることをご確認ください。
 2.お手元に届いたメールに不審な点がある場合は
   速やかにJCCH事務局までご連絡ください。
   
         【JCCH事務局連絡先】
    TEL: 028-3821-9369 MAIL:info@jcchvn.org  

その他、不審に思われる点等がございましたら、
JCCH事務局までお問い合わせください。

皆様にはご心配をおかけし大変恐縮ですが、
ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

JCCH事務局

 

2025年4月9日
(重要・注意喚起)JCCH事務局職員をかたる不審なメールについて

平素は本会議所の事業活動にご支援・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、先程、JCCH事務局職員をかたる者から
不審なメールを受け取ったとの情報提供がありました。

当該メールを確認しましたところ、
本会議所から発信されたものではないことを確認しました。

つきましては、以下に不審なメールの特徴をお知らせしますので、
万が一、同様のメールを受け取られた場合は
メールを絶対に開封せず、またメール本文に記載されているURLに
アクセスしたり、添付ファイルを開かないようお願いいたします。

<不審なメールの特徴>
 1.メールアドレスのドメインが「@jcchvn.com」になっている
   ※正しいドメインは「@jcchvn.org」となります。
 2.実在しないJCCH職員名を名乗っている
 3.現在把握している不審なメールの件名は「投資関連サポートのお願い」


<皆様へのお願い>
 1.JCCHから発信する各種メールにつきましては、
   ドメインが「@jcchvn.org」であることをご確認ください。
 2.お手元に届いたメールに不審な点がある場合は
   速やかにJCCH事務局までご連絡ください。
   
         【JCCH事務局連絡先】
    TEL: 028-3821-9369 MAIL:info@jcchvn.org  

その他、不審に思われる点等がございましたら、
JCCH事務局までお問い合わせください。

皆様にはご心配をおかけし大変恐縮ですが、
ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

JCCH事務局