【社会貢献委員会】「ホーチミン市ストリートチルドレン友の会」の学生へテトギフト寄贈 |
2023年1月13日
|
1月12日(木)・13日(金)、JCCH社会貢献委員会は、「ホーチミン市ストリートチルドレン友の会」が運営する教育施設2か所で無料教育を受ける、孤児20名を含む子どもたち全生徒530名を対象に、テトの贈り物を寄贈しました。「ホーチミン市ストリートチルドレン友の会」は、チャン・ヴァン・ソイ氏と、吉井美知子氏が代表を務める、恵まれない子どもたちに無料教育を提供するNGO団体です。当時新聞記者とし... |
![]() |
【生活環境委員会】第2回生活セミナー~ホーチミンにおける治安情勢と安全対策について~開催 |
2023年1月12日
|
1月12日(木)Web方式で生活セミナーが開催され、Zoomにて約120名の方に視聴いただきました。... |
![]() |
【スポーツ・文化委員会】2023年チャリティー新年会〜日越外交関係樹立50周年記念〜開催 |
2023年1月6日
|
1月6日(金)、ホテルニッコーサイゴンにてJCCHスポーツ・文化委員会主催「2023年チャリティー新年会〜日越外交関係樹立50周年記念〜」を開催。3年ぶりの開催となる本イベントには、400名を超える会員・ご家族の皆様がご参加くださいました。初めに、在ホーチミン日本国総領事館の渡邊信裕総領事から祝辞を頂いた後、水嶋恒三会頭の乾杯で新年の始まりをお祝いました。今年は日越外交関係樹立50周年を記念... |
![]() |
【日越50周年特別委員会】日越友好ソングコンテスト表彰式に参加 |
2022年12月22日
|
12月19日、水嶋会頭、古澤50周年特別委員長はJCCIの忘年会イベントに参加し、同日開催された、日越友好ソングコンテスト表彰式に出席した。日越友好ソングコンテストは、JCCIが主催、JCCHも共催として、日越50周年を記念し、一般から友好ソングの楽曲を募集、コンテスト形式で最優秀賞、準優秀賞、特別賞が選ばれた。 表彰式では、JCCIの長岡会頭から講評、JCCH水嶋会頭からコメント... |
![]() |
バリアブンタウ省とのラウンドテーブルを開催 |
2022年12月16日
|
12月16日(金)、バリアブンタウ省人民委員会とのラウンドテーブルが開催されました。バリアブンタウ省からはTho人民委員長および各部局責任者が出席し、日本側からは渡邊在ホーチミン日本国総領事がご出席くださったほか、JCCHから水嶋会頭、宮村バリアブンタウ部会長、バリアブンタウ省に拠点を持つ企業の代表ら総勢17名が出席しました。 冒頭、バリアブンタウ省人民委員会のTho人民委員長は、... |
![]() |
【税務・通関委員会】「第3回ベトナム税制セミナー(付加価値税・外国契約者税制編)」を開催 |
2022年12月13日
|
12月13日(火)、JCCH税務・通関委員会は今年度第3回目となる「ベトナム税制セミナー」をWeb方式で開催し、約125名が参加しました。 本セミナーは、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様にお伝えすべく、今年度は全5回のシリーズセミナーとして開催しております。今回は「付加価値税・外国契約者税制編」をテーマに、鶴田明久氏(AGSACCOUNTING)にご登壇... |
![]() |
【スポーツ・文化委員会】JCCH懇親ゴルフ大会2022を開催 |
2022年12月4日
|
12月4日(日)、スポーツ・文化委員会の主催で2年ぶりの開催となる「JCCH懇親ゴルフ大会2022」をタンソンニャットゴルフ場にて開催しました。プレー終了後に行われた表彰式では、順位賞の発表やラッキードローもあり、大変な盛り上がりの中、盛会に終了しました。今年は参加者全員向けの参加賞として18社の企業様の他、190社の企業様に協賛品のご提供を頂きました。さらにホールインワン賞には以下5社より... |
![]() |
第21回ホーチミン市人民委員会とのラウンドテーブル開催 |
2022年11月30日
|
11月30日(水)、レックスホテルにて第21回ホーチミン市人民委員会とのラウンドテーブルを開催しました。昨年に20周年目の節目を迎えて、今年度も開催が実現し、ホーチミン市所在日系企業の投資活動、事業活動の改善に関する要望、提案等が行われました。当日ホーチミン市からはHoan人民委員会副委員長並びに貿易・投資促進センター(ITPC)副センター長ら主要部局の幹部が出席し、日本側は渡邊総領事、JC... |
![]() |
【社会貢献委員会】中高生の日本語スピーチコンテストを支援 |
2022年11月25日
|
11月25日(金)、ホーチミン市教育訓練局主催の中高生対象日本語スピーチコンテスト(決勝大会)がマリーキュリー高校にて開催され、JCCHより水嶋会頭、社会貢献委員会の水野委員長等が審査員として出席しました。本コンテストは第5回目となり、当日は決勝大会として日本語を学習するホーチミン市内8校の中高生約190名から選抜された14名が参加しました。生徒たちは大会で自分が読んだ本を通じて知った日本に... |
![]() |
【事業環境委員会】 ホーチミン市人民委員会とプレラウンドテーブルを開催 |
2022年11月22日
|
JCCH事業環境委員会では、毎年ホーチミン市人民委員会との対話集会「ホーチミン市人民委員会とのラウンドテーブル」を開催して、ホーチミン市における事業環境や生活環境の改善を目指しています。 今年で第21回となる同会合の開催に先立ち、11月16日(水)と21日(月)に実務者レベルの会合であるプレラウンドテーブルが開催され、ホーチミン市貿易投資促進センター(ITPC)にて生活環境、法務・... |
![]() |
【税務・通関委員会】「第2回ベトナム税制セミナー(移転価格税制編)」を開催 |
2022年11月15日
|
11月15日(火)、JCCH税務・通関委員会は今年度第2回目となる「ベトナム税制セミナー」をWeb方式で開催し、約160名が参加しました。 本セミナーは、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様にお伝えすべく、今年度は全5回のシリーズセミナーとして開催しております。今回は「移転価格税制編」をテーマに、髙野宏太 氏(EYベトナム)にご登壇頂き、約1時間半... |
![]() |
【社会貢献委員会】日本語を学ぶ大学生との交流会 |
2022年11月4日
|
11月4日(金)、社会貢献委員会・日本語チームは「日本語を学ぶ大学生との日本語交流会」を開催いたしました。当日は、臼井副委員長、及び委員9名でホーチミン市にあるVanLangSaiGon短期大学を訪問し、約50名の学生と交流しました。本交流会の目的は日本語を話す機会が少ないベトナム人の日本語学習者に向けて、日本語を使っていただく機会を設定し、日本語学習のモチベーションアップにつなげることです... |
![]() |
1月12日(木)・13日(金)、JCCH社会貢献委員会は、「ホーチミン市ストリートチルドレン友...
1月12日(木)Web方式で生活セミナーが開催され、Zoomにて約120名の方に視聴いただきま...
1月6日(金)、ホテルニッコーサイゴンにてJCCHスポーツ・文化委員会主催「2023年チャリテ...
12月19日、水嶋会頭、古澤50周年特別委員長はJCCIの忘年会イベントに参加し、同日開催され...
12月16日(金)、バリアブンタウ省人民委員会とのラウンドテーブルが開催されました。バリアブン...
12月13日(火)、JCCH税務・通関委員会は今年度第3回目となる「ベトナム税制セミナー」をW...
12月4日(日)、スポーツ・文化委員会の主催で2年ぶりの開催となる「JCCH懇親ゴルフ大会20...
11月30日(水)、レックスホテルにて第21回ホーチミン市人民委員会とのラウンドテーブルを開催...
11月25日(金)、ホーチミン市教育訓練局主催の中高生対象日本語スピーチコンテスト(決勝大会)...
JCCH事業環境委員会では、毎年ホーチミン市人民委員会との対話集会「ホーチミン市人民委員会との...
11月15日(火)、JCCH税務・通関委員会は今年度第2回目となる「ベトナム税制セミナー」をW...
11月4日(金)、社会貢献委員会・日本語チームは「日本語を学ぶ大学生との日本語交流会」を開催い...