新生JCCH!第25回定期総会を開催 |
2018年4月21日
|
4月20日(金)、ホーチミン日本商工会(JBAH)の第25回定期総会をTheReverieSaigonで開催、2018年度の会頭として、ベトナム三菱商事の門脇恵一氏が選出されました。門脇氏には、2017年度、第23代JBAH会頭を務めて頂いており、本会の会頭を2期連続で務めて頂くのは約20年ぶりのことです。2018年度活動方針のスローガンは、「新生JCCH–1000社と共に新たな... |
![]() |
ホーチミン日本人学校入学式 |
2018年4月13日
|
4月12日(木)、在ホーチミン日本国総領事館付属ホーチミン日本商工会立ホーチミン日本人学校の入学式が執り行われました。本年度は小学部1年生92名、中学部1年生36名が入学し、全校生徒571名・全27学級で新学期がスタートしています。式には来賓として、河上在ホーチミン日本国総領事のほか、JBAHからは門脇会長兼日本人学校運営委員長、上田事務局長をはじめ日本人学校運営委員会委員数名が出席し、河上... |
![]() |
社会貢献委員会:公安省職員を対象とした日本語人材育成プロジェクト修了式 |
2018年3月30日
|
JBAH社会貢献委員会は、3月28日(水)VJCC(ベトナム日本人材開発インスティチュート)ホーチミン事務所にて公安省職員を対象とした日本語人材育成プロジェクトの修了式を開催し、JBAHからは門脇会長、舘入社会貢献委員長、上田事務局長らが出席しました。本講座は、ベトナムに居住または旅行・出張等で訪れる日本人の増加を背景に、公安省から日本人のサポート強化に向けた人材育成の支援要請を受けて本年度... |
![]() |
ホーチミン日本人学校卒業式 |
2018年3月19日
|
3月15日(木)、在ホーチミン日本国総領事館付属ホーチミン日本商工会立ホーチミン日本人学校の卒業式が執り行われました。在校生や保護者の方々が見守る中、小学部6年生46名、中学部3年生27名が卒業を迎え、来賓として、在ホーチミン日本国総領事館河上総領事、JBAHからは門脇会長兼日本人学校運営委員長、上田事務局長が出席しました。卒業生の皆さんには、自分の夢を大切に、そしてその実現を目指して、これ... |
![]() |
JBAH社会貢献委員会:Thu Duc孤児院を訪問 |
2018年3月13日
|
3月11日(日)、JBAH社会貢献委員会は、ThuDuc孤児院(通称:ピカソ孤児院)を訪問致しました。今回は社会貢献委員に加え会員企業の皆様にもご参加頂き、約60名で訪問、子どもたちと共に切り絵を制作したり、サッカーを楽しみながら触れ合ったほか、ハウス食品ベトナム様はシャービック作りの体験とプリン、久原本家ベトナム様から巻き寿司の提供があり、子供たちと共に頬張りました。また、生活必需品の支援... |
![]() |
スポーツ・文化委員会:JBAH全越オープンテニス大会を開催 |
2018年3月6日
|
3月4日(日)、ホーチミン市GoVap区にあるテニスコートKhangAnTennis&Badmintonにて「第22回JBAH全越オープンテニス大会」を開催。初級・初中級・中上級・上級の4コースに分かれ、120名がエントリーし熱戦を繰り広げました。本大会には、JBAH会員企業9社が協賛・救護協力を下さり、また、大会運営はサイゴンいけてないテニス部の全面協力のもと開催されました。◆参加... |
![]() |
労働・雇用委員会:第2回労働・雇用セミナーを開催 |
2018年2月13日
|
JBAH労働・雇用委員会は、2月7日(水)JETROホーチミン事務所にて、今年度2回目のセミナーを開催しました。本セミナーは、参加者同士が其々の経験や現状に即した意見交換ができるよう、少人数のグループワーク形式で実施。当初の予定を超える2 時間半をかけ活発なディスカッションがおこなわれ、終了後のアンケートではグループワークの充実に対する好評価を多く頂きました。 来年度も、... |
![]() |
社会貢献委員会:橋の架け替えプロジェクト 開通式を開催 |
2018年2月9日
|
JBAH社会貢献委員会が2016年度に初めて支援した「橋の架け替えプロジェクト」。現地の皆様に大変喜んでいただき、地元省人民委員会からJBAHに対し感謝状も授与されました。その反響にお応えし、JBAH社会貢献委員会は今年も農村地域の橋の架け替えを決定。下見を重ねた上でロンアン省内のカンボジア国境に近いMocHoa県TanThiet村にある橋を選び着工、2月4日(日)に開通式が行われました。新... |
![]() |
事業環境委員会:HCMCビジネス・生活環境 最新動向セミナーを開催 |
2018年2月6日
|
JBAH事業環境委員会は、2月1日(木)キムドホテルにて、「2017年度HCMCビジネス・生活環境 最新動向セミナー」を開催いたしました。 今回のセミナーでは、2017年12月20日(水)に開催された、「HCMC人民委員会とのラウンドテーブル」で取り上げられた改善要望について当局との議論の成果を報告すると共に、関心度の高い「中古機械輸入規制」、「外国人労働者の強制社会保険... |
![]() |
スポーツ・文化委員会:JVFで日越交流盆踊り大会を共催 |
2018年2月1日
|
スポーツ・文化委員会は、1月27日(土)、28日(日)にホーチミン市内9月23日公園にて開催された「ジャパンベトナムフェスティバル(JVF)」内で、日越交流ぼんおどり大会を共催致しました。サッカーアジアカップ決勝戦と雨が重なったにもかかわらず多くの方がご来場くださり、27日(土)は、訪越中の中根一幸外務副大臣とJVF実行委員長の武部勤先生(日越友好議員連盟特別顧問、元自民党幹事長)、河上在ホ... |
![]() |
生活環境委員会:2017年度第3回セミナーを開催 |
2018年1月29日
|
JBAH生活環境委員会は、1月29日(月)ホテルニッコーサイゴンにて今年度3回目のセミナーを開催。過去に実施したアンケートにおいて大変関心が高かった「防犯」をテーマに取り上げました。在ホーチミン日本国総領事館より、警備・法人援護担当領事の大江健太郎様を講師にお迎えし、「ホーチミンの治安情勢と対策」についてご講演頂きました。テロやデモに関する情勢から、身近な一般犯罪まで幅広く触れていただき、参... |
![]() |
ロンアン省人民委員会との意見交換会を開催 |
2018年1月25日
|
1月22日(月)ロンアン省人民委員会庁舎にて、ロンアン省日系企業とロンアン省人民委員会との意見交換会を開催。ロンアン省人民委員会からは、NguyenVanDuoc副委員長はじめ今回議題に上がった全ての関連部局の幹部が出席、日本側からは在ホーチミン日本国総領事館河上総領事、JBAH門脇会長、ロンアン部会安部部会長(ビナエコボード)をはじめ、ロンアン省に拠点を持つ企業の代表ら約30名が参加いたし... |
![]() |
4月20日(金)、ホーチミン日本商工会(JBAH)の第25回定期総会をTheReverieSa...
4月12日(木)、在ホーチミン日本国総領事館付属ホーチミン日本商工会立ホーチミン日本人学校の入...
JBAH社会貢献委員会は、3月28日(水)VJCC(ベトナム日本人材開発インスティチュート)ホ...
3月15日(木)、在ホーチミン日本国総領事館付属ホーチミン日本商工会立ホーチミン日本人学校の卒...
3月11日(日)、JBAH社会貢献委員会は、ThuDuc孤児院(通称:ピカソ孤児院)を訪問致し...
3月4日(日)、ホーチミン市GoVap区にあるテニスコートKhangAnTennis&...
JBAH労働・雇用委員会は、2月7日(水)JETROホーチミン事務所にて、今年度2回目のセミナ...
JBAH社会貢献委員会が2016年度に初めて支援した「橋の架け替えプロジェクト」。現地の皆様に...
JBAH事業環境委員会は、2月1日(木)キムドホテルにて、「2017年度HCMCビジネス・生活...
スポーツ・文化委員会は、1月27日(土)、28日(日)にホーチミン市内9月23日公園にて開催さ...
JBAH生活環境委員会は、1月29日(月)ホテルニッコーサイゴンにて今年度3回目のセミナーを開...
1月22日(月)ロンアン省人民委員会庁舎にて、ロンアン省日系企業とロンアン省人民委員会との意見...