筑波大学大学院人間総合科学研究科と教育・医療・安全委員会との懇談会を開催 |
2010年1月8日
|
教育・医療・安全委員会(委員長=山下貴規・富士通コンピュータープロダクツ社長)は1月7日(木)、ニューワールドホテル会議室にて、筑波大学大学院人間総合科学研究科との懇談会を開催しました。筑波大学はすでにホーチミン市と包括提携を結んでおり、チョーライ病院や熱帯病研究所などと協力関係にあります。今回の懇談会では筑波大学からベトナムの医療向上のため、今後、チョーライ病院へ相互に医師を派遣することな... |
奨学金授与式を開催 |
2009年12月17日
|
ホーチミン日本商工会と日本経団連は12月7日(月)、レジェンドホテルで、ホーチミン市人文社会科学大学とホーチミン市工科大学の学生各45名、合計90名に対し、一人200万ドンの奨学金を授与しました。本奨学金制度は2002年度に創設され、成績優秀かつ経済的な困難な状況にある学生に対し、日越協力関係の促進とベトナムの人材育成に貢献するため奨学金を授与するもの。授与式当日は、村田哲己・在ホーチミン日... |
![]() |
第26回JBAH懇親チャリティーゴルフ大会を開催 |
2009年10月21日
|
ホーチミン日本商工会スポーツ・文化委員会(委員長=秋山正之・日本航空インターナショナルベトナム総代表)は、10月18日(日)、SongBeGolfResortで第26回JBAH懇親チャリティーゴルフ大会を開催し、総勢120名が参加しました。大会を通じて、407USD+709,000VNDがチャリティー金として集まりました。皆様、ご協力ありがとうございました。なお、大会は北橋昭彦様(マブチモー... |
![]() |
カントー市視察ミッションレポート |
2009年9月14日
|
ホーチミン日本商工会投資促進委員会とJETROホーチミン事務所は共催で、8月27日(木)〜28日(金)、カントー市視察ミッションを派遣し、総勢12名が参加した。27日にはカントー市人民委員会チャン・トゥアン・アイン副委員長を表敬訪問したのち、カントー市工業区・輸出加工区管理委員会を訪れ、チャノック1・2工業団地を視察した。また、現在、建設が進められているカントー橋を訪れ、工事の進捗状況などを... |
![]() |
在ASEAN日本商工会議所とスリン・ASEAN事務総長との対話を開催 |
2009年7月20日
|
6月29日、インドネシア・ジャカルタのASEAN事務局において、ASEAN域内に所在する日本商工会議所会頭とスリンASEAN事務総長との対話が開催されました。 小須田会長はスリン事務総長に対し、「ベトナムは数年内に輸入関税を撤廃することになっているが、工業化が遅れているベトナムには厳しい状況。裾野産業育成による製造業の競争力向上が不可欠で、今後、在越日系企業が果たす役割は大きいと自... |
![]() |
ドンナイ省人民委員会 Thai副委員長 表敬訪問について |
2009年7月20日
|
小須田会長をはじめ新執行部代表は6月24日、ドンナイ省人民委員会Thai副委員長を表敬訪問しました。出席者からは、(1)渋滞緩和への取り組み、特に道路の整備を急ぐこと(2)ワーカーの生活環境インフラ整備への取り組みを進めること(3)EPE企業へのVAT非課税を中央政府へ上程いただくこと(4)深刻なドル不足への対応を中央銀行へ上程いただくこと ——... |
![]() |
ホーチミン市人民委員会 Quan委員長 表敬訪問 |
2009年6月4日
|
小須田会長をはじめ新執行部代表は5月12日、ホーチミン市人民委員会Quan委員長を表敬訪問しました。小須田会長は今年度、(1)雇用・税制問題に特に力を入れて活動する(2)多くの日系企業が所在するビンズン省、ドンナイ省、バリアブンタオ省にも活動の幅を広げていく ——ことをQuan委員長に説明しました。一方、Quan委員長からは(1)JBAHが発足して以来、HC... |
![]() |
ビンズン省人民委員会 Son委員長 表敬訪問 |
2009年5月27日
|
小須田会長をはじめ新執行部代表は5月27日、ビンズン省人民委員会Son委員長を表敬訪問しました。小須田会長は(1)雇用・税制問題に特に力を入れて活動する(2)HCMC中心の活動からビンズン省も含め、周辺各省に活動範囲を広げていく(3)ビンズン省の問題は、今後、第3工業部会を窓口に解決を図っていく ——ことを説明しました。一方、Son委員長からは(... |
![]() |
3月27日(金)チャリティーバザー寄付金贈呈 |
2009年4月3日
|
JBAHは毎年在ホーチミン日本国総領事館,アオザイ会、日本人学校の協力を得ながら会員会社の支援により、集まった義援金をSAPP(TheSponsoringAssociationforPoorPatientsHCM)を通じ、ベトナムの恵まれない身体障害児の治療の為、ホーチミン市内の病院に寄付しています。是非、今後もこのような形でのベトナム地域社会に対する貢献を継続して行きましょう!2009年2... |
![]() |
奨学金授与式開催 |
2008年12月5日
|
JBAHと経団連は、2002年度に創設された奨学金制度に従って、経済的に困難な状況にある優秀な学生への奨学金授与を行っています。毎年、ホーチミン市人民社会科学大学とホーチミン市工科大学の学生各45名ずつ、合計90名の学生に年間200万ドンの奨学金を授与しておりますが、今年は日越外交関係樹立35周年の記念すべき年であることから、各校35名分対象学生を増やし、合計160名の学生に奨学金を授与いた... |
![]() |
筑波大学大学院とチョーライ病院の医療技術協力に関する協定書調印 |
2008年7月18日
|
2008年7月18日、筑波大学大学院永田教授以下5名が来越し、チョーライ病院にて掲記協定書の調印式を行いました。筑波大学院は3年前ホーチミン人民委員会Nhan元副委員長(現副首相兼教育訓練大臣)との面談を機に、ホーチミン市の4つの学術機関との科学技術研究協力を開始、昨年JBAH人材育成プログラム推進委員会の仲介で、チョーライ病院との医療技術協力に関する意見交換を開始、今回の調印に至ったもので... |
![]() |
4月1日(火)SAPP(ホーチミン貧困患者援助協会)に義援金贈呈 |
2008年4月9日
|
JBAHは毎年、日本国総領事館や日本人学校、アオザイ会の協力を得ながら、会員各位の援助をこのような形でベトナム地域社会に対する貢献として行っております。今年、我々の義援金は、SAPPを通じて4つの病院に寄付され、ベトナムの恵まれない子供達の手術に使われます。手術によって元気になった患者さん達を見ると、チャリティー活動の素晴らしさを実感します。今後とも一人でも多くの患者さん達を助けることができ... |
教育・医療・安全委員会(委員長=山下貴規・富士通コンピュータープロダクツ社長)は1月7日(木)...
ホーチミン日本商工会と日本経団連は12月7日(月)、レジェンドホテルで、ホーチミン市人文社会科...
ホーチミン日本商工会スポーツ・文化委員会(委員長=秋山正之・日本航空インターナショナルベトナム...
ホーチミン日本商工会投資促進委員会とJETROホーチミン事務所は共催で、8月27日(木)〜28...
6月29日、インドネシア・ジャカルタのASEAN事務局において、ASEAN域内に所在する日本商...
小須田会長をはじめ新執行部代表は6月24日、ドンナイ省人民委員会Thai副委員長を表敬訪問しま...
小須田会長をはじめ新執行部代表は5月12日、ホーチミン市人民委員会Quan委員長を表敬訪問しま...
小須田会長をはじめ新執行部代表は5月27日、ビンズン省人民委員会Son委員長を表敬訪問しました...
JBAHは毎年在ホーチミン日本国総領事館,アオザイ会、日本人学校の協力を得ながら会員会社の支援...
JBAHと経団連は、2002年度に創設された奨学金制度に従って、経済的に困難な状況にある優秀な...
2008年7月18日、筑波大学大学院永田教授以下5名が来越し、チョーライ病院にて掲記協定書の調...
JBAHは毎年、日本国総領事館や日本人学校、アオザイ会の協力を得ながら、会員各位の援助をこのよ...