スポーツ・文化委員会:第2回JBAHマラソン大会を開催 |
2017年12月12日
|
12月10日(日)、JBAHスポーツ・文化委員会は「第2回JBAHマラソン大会」を開催。今大会には小学生から70代まで約1470名が集まり、ホーチミン市7区の日本人学校を中心として10Km、5Km、1.5Kmの3コースで開催されました。 ゴール後は、参加者全員に記念グッズとJBAHフィニッシャーメダルを贈呈。会場には、今年のJBAH社会貢献活動にチャリティー協賛して下さった12社の... |
![]() |
日越共同イニシアティブ第6フェーズ終了 |
2017年12月8日
|
12月7日(木)、ハノイ市の計画投資省(MPI)庁舎にて、「日越共同イニシアティブ」第6フェーズの最終評価会合が、梅田邦夫ベトナム特命全権大使、グエン・チー・ズン計画投資大臣の出席のもと開催され、JBAHからは門脇会長、中川事業環境委員長、上田事務局長が出席しました。「日越共同イニシアティブ」は、ベトナムの投資環境を改善し、外国投資を拡大することを通じてベトナムの産業競争力を高めることを目的... |
![]() |
バリアブンタウ省人民委員会との意見交換会を開催 |
2017年12月7日
|
12月5日(火)バリアブンタウ省人民委員会庁舎にて、ホーチミン日本商工会とバリアブンタウ省人民委員会の意見交換会を開催。バリアブンタウ省人民委員会からは、グエン・タン・ロン副委員長はじめ今回議題に上がった全ての関連部局の代表が出席、JBAHからは門脇会長、バリアブンタウ部会八田部会長(NipponSteel&SumikinPipeVietnam)をはじめ、バリアブンタウ省に拠点を持つ... |
![]() |
社会貢献委員会:中高生の日本語スピーチコンテストが開催 |
2017年11月28日
|
11月24日(金)ホーチミン市内にあるTrungVuong高校にて、ホーチミン市教育訓練局が主催する日本語スピーチコンテストが開催され、JBAHから門脇会長、舘入副会長兼社会貢献委員長が出席し審査委員を務めさせて頂きました。ホーチミン市教育訓練局が本コンテストを主催するのは今回が初めて。在ホーチミン日本国総領事館並びに国際交流基金ベトナム日本文化交流センターの支援のもと開催されました。日本語... |
![]() |
生活環境委員会:2017年度第2回セミナーを開催 |
2017年11月23日
|
JBAH生活環境委員会は、11月23日(木)ホテルニッコーサイゴンにて今年度2回目のセミナーを開催、第一部は「ベトナムの野菜」をテーマにダラットジャパンフード社長の河西博氏に、第二部は「ビール」をテーマにサッポロベトナム社長の正脇幹生氏にご講演頂きました。ベトナムにおける野菜の安全性や選び方、今すぐ使えるビールのうんちくなどをお話頂き、参加者からは感心の声と笑いが上がる楽しいセミナーとなりました。 |
![]() |
金融・税務・通関委員会 「ベトナム税制セミナー(第3回)」を開催 |
2017年11月23日
|
JBAH金融・税務・通関委員会は、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様にお伝えすべく、今年度もベトナム税制セミナーシリーズ(全4回)を開催、第3回目は「個付加価値税・外国契約者税」をテーマに、辻雄太氏(AGS)にご登壇頂きました。第4回は「法人税制」をテーマに森合智明氏(ESNETWORKSVIETNAM)を講師に迎え、12月20日(水)に開催を予定しております。 |
![]() |
社会貢献委員会:公安省職員を対象とした日本語人材育成プロジェクトを開講 |
2017年11月15日
|
JBAH社会貢献委員会では、当地における日本語人材育成の一環として日本語教師の能力向上を支援する講座や、ビジネス日本語能力テスト(BJT)の受験サポート等を行ってまいりました。そして今年は新たに「公安省職員を対象とした日本語学習講座」を実施することとし、11月13日(月)ベトナム日本人材開発インスティチュート(VJCC)にて開講式を開催いたしました。これは公安省との共同プロジェクトであり、公... |
![]() |
金融・税務・通関委員会 「ベトナム税制セミナー(第2回)」を開催 |
2017年11月10日
|
JBAH金融・税務・通関委員会は、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様にお伝えすべく、今年度もベトナム税制セミナーシリーズ(全4回)を開催、第2回目は「個人所得税」をテーマに、唐牛理任氏(GRANTTHORNTONVIETNAM)にご登壇頂きました。第3回は11月21日(火)に付加価値税・外国契約者税編、第4回は12月20日(水)に法人税制編を予定しております。 |
![]() |
事業環境委員会「ホーチミン市人民委員会とプレラウンドテーブル」を開催 |
2017年11月10日
|
ホーチミン市における事業環境や生活環境の改善を目指し、ホーチミン市人民委員会とホーチミン日本商工会が毎年開催している対話集会「ホーチミン市人民委員会とのラウンドテーブル」に先立ち、11月3日(金)、7日(火)に実務者レベルの会合であるプレラウンドテーブルが開催されました。 本会合は、ホーチミン市貿易投資促進センター(ITPC)にて2日間にわたり会合を行い、法務・労務、税務、通関、生... |
![]() |
社会貢献委員会:ベトナム代表Nguyen Van Toan選手を招いてサッカー教室を開催 |
2017年11月7日
|
11月5日(日)、JBAH社会貢献委員会はホーチミン市11区にあるTruongVinhKy小中高校にて、今年度のサッカーボール提供プロジェクトの第2弾として「チャリティサッカー教室」を開催。ハウス食品ベトナム様のご支援の下、同社のブランド大使を務めているベトナム代表FWグエン・バン・トアン選手(ホアン・アイン・ザライ所属)を講師に招き、同校の生徒を中心に約60人の児童・生徒が参加しました。当... |
![]() |
ビンズン省人民委員会と日系企業との対話集会を開催 |
2017年10月30日
|
10月25日(水)、ビンズン省カンファレンス&エキシビジョンセンターにて「ビンズン省人民委員会と日系企業との対話集会」が開催され、ビンズン省からはチャン・タン・リエム副委員長をはじめ各部局責任者が、日本からは河上在ホーチミン日本国総領事のほか、JBAHから門脇会長、山本ビンズン部会長をはじめとする理事並びに日系企業関係者約80名が参加しました。 ディスカッションでは、実際に発生した... |
![]() |
金融・税務・通関委員会 「ベトナム税制セミナー(第1回)」を開催 |
2017年10月27日
|
JBAH金融・税務・通関委員会は、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様にお伝えすべく、今年度もベトナム税制セミナーシリーズ(全4回)を開催いたします。第1回目は「移転価格税制」をテーマに、西川貴陽氏(ERNST&YOUNGベトナム)にご登壇頂きました。今年5月に関連法が改正されたものの、具体的に何が変わったのか、新たに何をしなければならないのか、まだ掴めていな... |
![]() |
12月10日(日)、JBAHスポーツ・文化委員会は「第2回JBAHマラソン大会」を開催。今大会...
12月7日(木)、ハノイ市の計画投資省(MPI)庁舎にて、「日越共同イニシアティブ」第6フェー...
12月5日(火)バリアブンタウ省人民委員会庁舎にて、ホーチミン日本商工会とバリアブンタウ省人民...
11月24日(金)ホーチミン市内にあるTrungVuong高校にて、ホーチミン市教育訓練局が主...
JBAH生活環境委員会は、11月23日(木)ホテルニッコーサイゴンにて今年度2回目のセミナーを...
JBAH金融・税務・通関委員会は、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様...
JBAH社会貢献委員会では、当地における日本語人材育成の一環として日本語教師の能力向上を支援す...
JBAH金融・税務・通関委員会は、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様...
ホーチミン市における事業環境や生活環境の改善を目指し、ホーチミン市人民委員会とホーチミン日本商...
11月5日(日)、JBAH社会貢献委員会はホーチミン市11区にあるTruongVinhKy小中...
10月25日(水)、ビンズン省カンファレンス&エキシビジョンセンターにて「ビンズン省人民委員会...
JBAH金融・税務・通関委員会は、ベトナム税制で押さえておくべき基本とその最新動向を会員の皆様...