人材育成セミナーを開催 |
2012年5月25日
|
ホーチミン日本商工会・人材育成プログラム推進委員会(委員長=中根俊幸・ベトナム味の素社社長)は5月23日、人材育成セミナーを開催し、本会会員91名が参加しました。 本セミナーは、会員向けに事前に実施したアンケート結果を踏まえ、会員各社が人材を育成・確保していく中で悩まれている様々な問題について、その原因の理解、解決の一助としていただくことを目的に、日系企業で勤務経験のある日本語堪能... |
![]() |
ホーチミン人民委員会Quan委員長表敬訪問 |
2012年5月23日
|
森光廣会長はじめ執行委員は5月23日、ホーチミン市人民委員会Quan委員長を表敬訪問しました。森会長はQuan委員長に対し、ホーチミン日本商工会の会員数が568社と急増していることを報告し、ホーチミン市を中心とする南部ベトナムが日本企業から注目されていることの証左であり、是非とも、日系企業が活動しやすい事業環境の整備に引き続き尽力いただきたいと述べました。また、2013年は日越友好年に指定さ... |
![]() |
第18回ホーチミン市日本語スピーチコンテストを開催 |
2012年5月14日
|
第18回日本語スピーチコンテスト実行委員会は5月13日、ホーチミン市青年文化会館で2012年ホーチミン市日本語スピーチコンテスト(後援:在ホーチミン日本国総領事館、国際交流基金ベトナム日本文化センター、 協賛:ホーチミン日本商工会、全日本空輸、ローソン、ホーチミン市元留学生会、FPTソフトウェア)を開催しました。当日は64名の応募者の中から一次審査、二次審査を通過した1... |
![]() |
第19回ホーチミン日本商工会総会を開催 |
2012年4月20日
|
ホーチミン日本商工会は4月19日、ホテル日航サイゴンで第19回総会を開催しました。総会では第一号議案「2011年度活動報告と収支決算報告案の承認」、第二号議案「2012年度会長の承認」、第三号議案「2012年度予算案の説明と承認」、第四号議案「会則変更案の説明と承認」のすべての議案が賛成多数で可決されました。2012年度会長にはビナキョウエイスチールの森光廣社長が就任されました。また、総会に... |
![]() |
アジア各国商工会との交流会を開催 |
2012年4月13日
|
ホーチミン日本商工会は4月11日、インターコンチネンタルアシアナサイゴンで韓国、中国、台湾、香港、シンガポール、タイ、マレーシア、インド、インドネシアの在ホーチミン各国商工会と共催で、会員間のネットワークを構築することを目的に交流会を開催しました。それぞれの近況やビジネスの状況など、会場のあちらこちらで談笑する姿が見られました。 |
![]() |
チャリティーバザー寄付金贈呈式を開催 |
2012年3月30日
|
ホーチミン日本商工会... |
![]() |
東日本大震災追悼・復興レセプションを開催 |
2012年3月29日
|
在ホーチミン日本国総領事館及びホーチミン日本商工会は共催で3月28日、レジェンドホテルにて東日本大震災追悼・復興レセプションを開催しました。本レセプションは東日本大震災に見舞われた日本に対してベトナム国民の皆様から頂いた温かい励ましに対する感謝と日本の復興状況を説明するために開催いたしました。当日は南部各人民委員会、外交団等の代表者が出席しました。本会の那須会長は「ベトナム国民の皆様からの温... |
![]() |
第6回海外赴任者支援セミナーを開催 |
2012年3月28日
|
ホーチミン日本商工会と海外職業訓練協会(OVTA)は共催で3月21日、第6回海外赴任者支援セミナーを開催しました。今回のセミナーではGreenSunグループの会長のNguyenMinhViet氏をお招きし、「ベトナム人管理ノウハウ」について講演をいただきました。講演ではベトナム人と日本人の感覚のギャップや給与・教育の問題点をViet氏の会社経営の経験から具体的に指摘いただき、かつ、Green... |
![]() |
労働法セミナー「知っていますか?ベトナム労働法〜基礎編(2回目)〜」を開催 |
2012年3月14日
|
3月9日(金)、ホーチミン日本商工会労働・雇用委員会はパレスホテルにて、労働法に関するセミナーを開催し、120名の会員が参加しました。今回は、前回11月に実施した「知っていますか?ベトナム労働法〜基礎編〜」の第2回目で、西村あさひ法律事務所(ホーチミンオフィス)・福沢美穂子弁護士、ベーカーアンドマッケンジー(ベトナム)法律事務所・永田有吾弁護士を講師に迎え、労働法の知っておくべき基礎的な内容... |
![]() |
医療・安全セミナーを開催 |
2012年3月8日
|
ホーチミン日本商工会教育・医療・安全委員会は3月7日、BongSenHotelにて「医療・安全セミナー」を開催し、45名が参加しました。インターナショナルSOSホーチミンクリニックよりAlainGonthier医師をお招きし、「ベトナムでの医療救急搬送の考え方」についてご講演いただきました。当地でのリスク、医療搬送方法などについて具体的にご説明いただきましたが、特に事務手続き上必要な書類が揃... |
![]() |
第16回商工会テニス大会を開催 |
2012年3月5日
|
ホーチミン日本商工会スポーツ・文化委員会(委員長=谷岡正美・ダクラックジャパンプロパティーズ社長)は3月4日、ワンダーランドテニスクラブで第16回商工会テニス大会を開催しました。今回より男子シニア部門(2人合計100歳以上)を設け、4部門に68名がエントリー、熱戦が繰り広げられました。また、当日は出場者のみならず、家族も応援に駆け付け、会場は大いに盛り上がりました。今回のテニス大会を開催する... |
![]() |
第16回JBAHチャリティーバザーを開催 |
2012年2月27日
|
ホーチミン日本商工会チャリティーバザー委員会は2月26日、NguyenDuCultural-SportyClubで恒例となりましたJBAHチャリティーバザー(後援:在ホーチミン日本国総領事館)を開催しました。今回で16回目を数えるチャリティーバザーですが、JBAH会員企業の日本人・ベトナム人ボランティアスタッフ、約180名の協力を得て、3,000人以上の皆様にご来場いただき、会場は大盛況とな... |
![]() |
ホーチミン日本商工会・人材育成プログラム推進委員会(委員長=中根俊幸・ベトナム味の素社社長)は...
森光廣会長はじめ執行委員は5月23日、ホーチミン市人民委員会Quan委員長を表敬訪問しました。...
第18回日本語スピーチコンテスト実行委員会は5月13日、ホーチミン市青年文化会館で2012年ホ...
ホーチミン日本商工会は4月19日、ホテル日航サイゴンで第19回総会を開催しました。総会では第一...
ホーチミン日本商工会は4月11日、インターコンチネンタルアシアナサイゴンで韓国、中国、台湾、香...
ホーチミン日本商工会...
在ホーチミン日本国総領事館及びホーチミン日本商工会は共催で3月28日、レジェンドホテルにて東日...
ホーチミン日本商工会と海外職業訓練協会(OVTA)は共催で3月21日、第6回海外赴任者支援セミ...
3月9日(金)、ホーチミン日本商工会労働・雇用委員会はパレスホテルにて、労働法に関するセミナー...
ホーチミン日本商工会教育・医療・安全委員会は3月7日、BongSenHotelにて「医療・安全...
ホーチミン日本商工会スポーツ・文化委員会(委員長=谷岡正美・ダクラックジャパンプロパティーズ社...
ホーチミン日本商工会チャリティーバザー委員会は2月26日、NguyenDuCultural-S...