ビンズン省人民委員会Cung委員長表敬訪問 |
2011年6月7日
|
ホーチミン日本商工会執行部及び第三工業部会理事は6月6日、ビンズン省人民委員会を訪問し、Cung委員長と会談しました。那須会長からはこれまでのビンズン省が行った日系企業へのサポートに関し感謝の意を表明するとともに、電力の安定供給及び最低賃金引き上げに伴う労働争議の未然防止についてビンズン省の協力を求めました。これに対しCung委員長は「インフラ整備は集中的に行っているが、電力問題はビンズン省... |
![]() |
『「外貨法令の施行の詳細」を規定する政令160/2006/ND-CP号第29条の施行ガイダンスについての通達ドラフトに関するJBAHからベトナム国家銀行に対する意見書』を提出 |
2011年6月6日
|
ホーチミン日本商工会は『「外貨法令の施行の詳細」を規定する政令160/2006/ND-CP号第29条の施行ガイダンスについての通達ドラフトに関するJBAHからベトナム国家銀行に対する意見書』を取りまとめ5月31日、ベトナム国家銀行に提出いたしました。今回の国家銀行通達ドラフトではEPE企業間、もしくはEPE、非EPE企業間の決済につき、外貨での決済を認めない方向が打ち出されており、本会は意見... |
ベトナム税制セミナーを開催 |
2011年5月23日
|
ホーチミン日本商工会税制委員会(委員長=山下眞毅・東京三菱UFJ銀行ホーチミン支店長、協力:E&Y、KPMG、PWC、Deloitte、I-GLOCAL)は5月20日、パレスホテルでベトナム税制セミナーを開催しました。今回のセミナーは第一部総論編、第二部個別編とし、第一部ではベトナムの税制全般について最新情報をアップデートしました。また第二部では現在問題となっているホットな項目を取り... |
![]() |
ホーチミン市人民委員会Quan委員長表敬訪問 |
2011年5月6日
|
那須泰孝会長はじめ執行委員は5月6日、ホーチミン市人民委員会Quan委員長を表敬訪問しました。Quan委員長からは今回の震災に関するお悔やみの言葉があり、JBAHと日系企業がベトナムで事業を成功させ、日本を応援できるように支援したいと述べました。一方、那須会長は日本の震災、原発の関係で日本からの食品輸入に関して安全証明書を義務付けていることから荷動きが滞っていることに懸念を表明するとともに、... |
![]() |
第18回ホーチミン日本商工会総会を開催 |
2011年4月22日
|
ホーチミン日本商工会は4月21日、ニューワールドホテルで第18回総会を開催しました。総会では第一号議案「2010年度活動報告と収支決算報告案の承認」、第二号議案「2011年度会長の承認」、第三号議案「2011年度予算の説明と承認」すべての議案が賛成多数で可決されました。なお、2011年度会長にはみずほコーポレート銀行ホーチミン支店長の那須泰孝様が就任されました。 |
![]() |
チャリティーバザー寄付金贈呈式を開催 |
2011年3月31日
|
ホーチミン日本商工会チャリティーバザー委員会は3月30日、VietnameseFatherlandFrontで2010年度チャリティー寄付金贈呈式を開催しました。ホーチミン貧困障害者援助協会(SAPP=TheponsoringAssociationforPoorPatientsHCM)からはLong会長はじめ寄付先病院関係者及び治療を行った子供たち、JBAHからは日田総領事、島崎副会長、山口... |
![]() |
鳥インフルエンザとその対応に関する危機管理セミナーを開催 |
2011年3月17日
|
ホーチミン日本商工会教育・医療・安全委員会は3月16日、BongSenHotelでこの時期に蔓延する鳥インフルエンザの最新の現地事情の提供と対応方法に関する「鳥インフルエンザとその対応に関する危機管理セミナー」を開催し、43名が参加しました。セミナーではインターナショナルSOSホーチミンクリニックの国本英治医師より「ベトナム在住者のための鳥インフルエンザの近況」と題して、鳥インフルエンザの発... |
![]() |
EPE/EPZに関する勉強会を開催 〜法人税優遇措置撤廃の内容を再度整理 |
2011年3月16日
|
ホーチミン日本商工会税制委員会は3月15日、BongSenHOTELにて「EPE/EPZに関する勉強会」を開催し、工業部会員60名が参加しました。勉強会では前ベトナム計画投資省外国投資庁アドバイザーでI.B.CVIETNAMの市川匡四郎氏を講師に迎え、「輸出に伴う法人税優遇税制について」と題して、ベトナムがWTO加盟時に決定したEPE/EPZの法人税優遇措置撤廃に関しての内容と今後の対応策に... |
![]() |
第3回海外赴任者支援セミナーを開催 |
2011年3月11日
|
ホーチミン日本商工会は海外職業訓練協会(OVTA)と共催で3月11日、第3回海外赴任者支援セミナー「ベトナム駐在3年未満の日本人のための業務に関わるベトナム人との付き合い方」を開催しました。セミナーでは本会会員の東和ベトナム社長の渡邉豊氏がこれまでの駐在生活から紐解くベトナム人の資質などをわかりやすく例を上げながら説明しました。特にベトナム人が日本人駐在員をどのように見ているかや大卒スタッフ... |
![]() |
ロンアン省人民委員会との意見交換会を実施〜地域連絡委員会 |
2011年3月10日
|
ホーチミン日本商工会地域連絡委員会は3月10日、ロンアン省人民委員会庁舎でロンアン省人民委員会との意見交換会を実施しました。ロンアン省人民委員会からはDuongQuocXuan委員長をはじめ各局幹部、本会からは柏木会長、森地域連絡委員長のほかロンアン省所在の会員が参加しました。意見交換では本会より、 ①電力不足への対応、 ②緊急時に対応できる病院の設置、 ③ホー... |
![]() |
カンボジア視察団を派遣 〜投資環境の実情を把握 |
2011年3月8日
|
ホーチミン日本商工会投資促進委員会は3月3日〜5日、カンボジアに視察団を派遣し、総勢25名が参加しました。ホーチミン市から陸路、バスで国境を超え、プノンペン、シアヌークビルを目指しました。まずベトナム・カンボジア国境に近いマンハッタン経済特区、タイセン経済特区を訪問し、それぞれの投資環境や進出企業等について説明を受けました。また、プノンペンではカンボジア開発評議会のソク・チェンダ・ソビア事務... |
![]() |
第15回ホーチミン日本商工会テニス大会を開催 |
2011年3月7日
|
ホーチミン日本商工会スポーツ・文化委員会は3月6日、ホーチミン市7区のワンダーランドテニスクラブで第15回テニス大会を開催しました。当日は出場者のみならずご家族の応援も多数あり、大いに盛り上がりました。結果、男子ダブルスAでは鈴木俊・愛子組、男子ダブルスB&女子ダブルスAでは栗本・池田組、ファミリー部門ではRumiko・Frederick組、女子ダブルスBでは田中・志藤組がそれぞれ優... |
![]() |
ホーチミン日本商工会執行部及び第三工業部会理事は6月6日、ビンズン省人民委員会を訪問し、Cun...
ホーチミン日本商工会は『「外貨法令の施行の詳細」を規定する政令160/2006/ND-CP号第...
ホーチミン日本商工会税制委員会(委員長=山下眞毅・東京三菱UFJ銀行ホーチミン支店長、協力:E...
那須泰孝会長はじめ執行委員は5月6日、ホーチミン市人民委員会Quan委員長を表敬訪問しました。...
ホーチミン日本商工会は4月21日、ニューワールドホテルで第18回総会を開催しました。総会では第...
ホーチミン日本商工会チャリティーバザー委員会は3月30日、VietnameseFatherla...
ホーチミン日本商工会教育・医療・安全委員会は3月16日、BongSenHotelでこの時期に蔓...
ホーチミン日本商工会税制委員会は3月15日、BongSenHOTELにて「EPE/EPZに関す...
ホーチミン日本商工会は海外職業訓練協会(OVTA)と共催で3月11日、第3回海外赴任者支援セミ...
ホーチミン日本商工会地域連絡委員会は3月10日、ロンアン省人民委員会庁舎でロンアン省人民委員会...
ホーチミン日本商工会投資促進委員会は3月3日〜5日、カンボジアに視察団を派遣し、総勢25名が参...
ホーチミン日本商工会スポーツ・文化委員会は3月6日、ホーチミン市7区のワンダーランドテニスクラ...